|  
      
   |  
  2008年11月24日 インドネシア 6歳 男の子  |     |   
       |          6歳男児です。現在インドネシアに在住です。  日本に住んでいた一年半程前、前歯を机の角でぶつけ、その後一週間で歯の変色し始めました。  歯科には打撲直後と変色が見られた時点に診察を受けています。  その後も、歯茎の裏に炎症がみられなければ処置の必要がない、という歯科医さんの判断で1ヵ月に一度、6カ月間程の間経過観察で受診していました。  しかし、インドネシアに長期滞在が決まり、こちらの医療技術について心配があり、急遽処置をしていただきました。  処置方法は、歯の裏から穴を開けて薬を入れ最後に穴を閉じる、というものでした。  暴れる子供を押さえつけ何とか処置、その後何の問題なく約一年間過ごしていました。  二日前に子供が上の歯茎の裏に異物感がある、と訴えてきて、みるとニキビのような(プツッとした先端が白っぽい)出来物がありました。  日本で受診していた歯科医さんに電話連絡し、症状を説明すると「(永久歯の抜け替わりの為)歯がぐらついているのなら、無理に乳歯を残す必要はない。治療の可能な医師がいるのなら抜いてもらった方が良い」という助言をいただきました。  すぐにこちらのインドネシア人歯科医(日本の歯科大学で博士号まで取っておられる方)に診ていただきました。  が、レントゲンを撮っての診察結果、「確かに膿は溜まっている。  ただ永久歯が生えて来るまで4ヵ月程ある。4ヵ月経ったら、永久歯がもう少し出てきて、乳歯は手で引っ張るだけで簡単に取れてしまう。  今無理に抜く必要はない。三日間程、抗生物質を飲んだらその後は大丈夫。」  と言われました。日本の歯科医さんに電話で尋ねた時は「すぐにでも抜歯を・・」という感じでしたし、インドネシア人歯科医さんの見解の違いが不安になりました。  このような症状では抜く方が良いのでしょうか?  抗生物質だけの処置で、これから生えてくる永久歯や歯茎に影響は出ないのでしょうか?  土・日で他の歯科医院も受診出来ないのですが、週明けには他の歯科医院にいくつもりです。ただインドネシアと日本の一般的な見解が違うのであれば、どこにいっても抜歯は行わないでしょうし、日本の歯科医さんに言われたことも気になります。  今は処方された抗生物質を飲ませて、症状が悪くならないことを祈っているだけです。  不安な時間を過ごしています。助言をいただけたら有難いです。 |   
  吉本歯科 
院長の吉本成壽です。   ご相談のメールありがとうございます。  遠い国から心配のことですね。  インドネシアの先生の見解でいいのではないでしょうか。  痛み腫れを伴えば穴をあけて排膿してくれます。必要であれば切開も上の乳前歯の生え変わりは大変遅いので抜歯は最後の最後です。  気にかかる点はぶつける子供さんは、永久歯もぶつけてしまう傾向があります。  当院では3人ほど幼弱な永久歯の前歯をとばしてしまった子供さんを診て来ましたのでそそっかしい子供さんでしたら、行動を起こすときは充分まわりに気をつけるように注意をしておいてください。  小さい入れ歯を当分いれておくのは、子供さんにはつらいものです。お大事にしてください。 |   吉本先生、ありがとうございました。  しばらく様子を見ることにします。  また何かあればご相談させていただきます。 |   
     
 お悩み相談をご希望のかたはお悩み相談受付から、ご投稿してください。   
患者様の治療に関する不安や疑問を解消するために、院長 吉本成壽(よしもとしげひさ)がお答えします。 
 |       
     
| 吉本歯科(東予) CLINIC 
INFOMATION |           
  | 吉本歯科(東予)  
インプラント・矯正歯科・歯科  愛媛県西条市北条1651-3   TEL.0898-64-0576(予約制) |   
  |      |   
  | よしもと歯科(小松) 
CLINIC INFOMATION |    
       
  | よしもと歯科(小松)  
歯科・小児歯科  愛媛県西条市小松町新屋敷甲470-3  TEL 0898-72-6420(予約制) |     |   
   |       |